![]() |
●廃油収集・・・トランス油・エンジンオイル・切削油・水溶性切削油等 |
●定期点検・・・油貯蔵地下タンク及び移動タンク漏洩検査 |
●清掃請負・・・油水分離槽・油地下・地上タンク等 |
●再生重油・・・LS特重油の精製と販売 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
・リッター当たりの発熱量がA重油より高い。 ・硫黄分がB重油より低く、従って賦課金が安い ・既設のバーナー設備で使用できる。 ・単価が安い。 |
![]() ・各種焼却装置 ・乾燥装置 ・ロータリーキルン ・混焼ボイラー ・炉筒煙管ボイラー ・溶鉱炉 |
![]() ・中高圧空気噴霧式バーナー ・ロータリーバーナー ・蒸気噴霧式バーナー ・油圧噴霧式バーナー ※上記以外にも多くの用途があります。 |
![]() |
||||||||||||||||
![]() 当社は、まず、原料となる廃油を厳しくチェックし、受け入れ可能なものとそうでないものとを選別いたします。
|
||||||||||||||||
使用後潤滑油などを燃料油に再生。 ![]() |
![]() |
![]() |
- 原液は真空に保持された蒸発缶内に導入されます。
- 循環液はヒーターで昇温され、フラッシュ缶の上部からスプレーされます。
- フラッシュ缶内は真空に保持されているため、スプレーされた循環液はフラッシュ蒸発します。
- フラッシュ缶で蒸発した蒸気の一部はエゼクターに吸引され、エゼクターの駆動蒸気と共にヒーターで
循環液の過熱源として利用され、残りはコンデンサーで凝縮され凝縮水となり、凝縮水ポンプより系外
に排出されます。
排出元である工場・ガソリンスタンド等の油水分離槽を清掃した際に発生する汚水を、
比重差で油水分離した後有機物を生物処理でさらに除去し、BODを排水基準値より、十分下回る値で
放出しております。